【カラーはお薬の種類によってダメージは変わる?】|Verde Hair Garden美容室|   三宮#三ノ宮#元町#美容院#美容室#ヘアサロン#ランキング#オーガニック#メンズカット#ヘアケア#カット#大人#おすすめ#人気

answer

そこまで大きくかわりません。ただ、美容師さんによって意見はかわると思いますし、ケースバイケースだと思います。

例えばお薬の種類がメーカーの違いだけであればそこまで変わらないと思いますし、当然ですがメーカーではなく普通のカラー剤とパウダーブリーチの違いであれば、大変大きく変わってきます。

【じゃあ誰にカラーをしてもらってもダメージはかわりませんか?】と言われれば、そこが大きく違ってくるのです。

サロンでカラーをする場合、美容師はお客様の髪の状態を判断しお薬を選定していきます。実はここが髪のダメージに大きく影響してくるのです。カラーに関しては知れば知るほど奥が深く、勉強すればするほど美容師さん1人1人の意見が違ったりします。ベテランの美容師同士でも意見が全く違うこともあり、それ程カラーに関しては奥が深いと言うことなのです。つまり、極論ではありますがカラーの知識が乏しい美容師にしてもらえば髪のダメージはでやすいですし、知識がしっかりしている美容師にしてもらえばダメージはでにくいです。【ダメージレスカラー=人・お店の考え方】と言う事になりますね。

 

【ではなぜ知識だけでそこまでダメージがかわるのか?】これはカラーの仕組みは複雑なのですが、デフォルトに従ってカラーをされている方が多いからです。オシャレ染めにも白髪染めにも言える事ですが、新生毛にはオキシ(2剤)6%、既染毛にはオキシ3%を使うと言う固定概念が少し強い傾向にあります。簡単に言えばオキシ6%の方が髪にダメージがでやすく、オキシ3%のほうが髪のダメージはでにくいという特徴があります。頭の形が人それぞれあるように、髪の状態も人それぞれです。どの髪の状態でもオキシ6%を使っていては髪に負担をかけてしまいます。

この説明では少し難しいですね”(-“”-)”

ではカラーの仕組みを簡単に説明したいとおもいます。

カラーをする時には基本的には2つの薬剤を使います。
1剤には主に染料とアルカリ剤、2剤には酸化剤(過酸化水素水)が含まれていて、2剤が混ざり合うことで化学反応を起こし髪を染めます。
ヘアカラー剤を髪に塗布した後、1剤に含まれているアルカリ剤が髪の表面にあるキューティクルを開き、ヘアカラー剤を髪の内側まで浸透させていきます。

浸透したヘアカラー剤は酸化剤の作用によって髪のメラニン色素を分解、脱色。そこに染料が過酸化水素水とアルカリ剤の反応で発生した酸素と結びつき、酸化することによって色を発色させます。

このようにヘアカラー(永久染毛)は、髪を一度明るく(脱色)して色を入れるとういう2つの働きがあるので、黒髪から明るい髪へと自在に変えることができます。

簡単に言ってしまうと1剤でキューティクルをひらいて、2剤で髪の中に含まれているメラニン色素を分解して髪を明るくした後、染料を入れて色を発色させちゃいましょう!と言うことですね。

 

このカラーの仕組みの考えのもと、ダメージレスなカラーを例をあげて考えていきましょう!

例えば白髪染めで考えていきます。

よく他の美容師さんに質問されるのですが、【2剤(オキシ)3%でも白髪は染まりますか?】

この質問の意図は、白髪染めをする時に新生毛部分のお薬を作る時は大体2剤は6%を使います。しかし2剤の役割は髪の中のメラニン色素を分解、明るくする働きなので、元々明るい白髪にはメラニン色素を分解する必要はなく、オキシの力はそこまで必要ないんじゃないかと言う事だと思います。

 

自分の考えは、オキシ6%じゃなくても白髪は染まります。染まるのであれば、髪にわざわざ負担をかける6%を使わずに、3%や4,5%を使います。こちらの方が次回来店時の髪のコンディションも違いますし、1年後2年後まで考えたときのお客様のダメージ度合が違います。

ただこれには条件があり、白髪比率80%以上もしくは、仕上がりが6トーン以下の場合に限ります。白髪比率80%以下の方で6トーン以上の仕上がりですと、黒髪部分を明るくする必要がありますので、やはり髪を明るくする力が必要になってきます。お客様の髪質、白髪の質にもよりますが4,5%もしくは6%を使う必要があります。

このようにカラーはお薬の選定1つで髪のダメージが違ってきます。6%で染めた方が確実ですが、ダメージレスなカラーを追求するなら、しっかり考えてお薬を選定する必要があります。

もちろんこれは自分の考えなので、美容師によってはまた違った意見もでてくると思います。

なので、美容師はこの考えを参考にサロンワークに活かして頂ければと思いますし、一般の方はちゃんと考えてくれる美容室選びの参考にして頂ければと思います。

 

投稿者:松本 和也

Verde Hair Garden 【ベルデヘアガーデン】
神戸市中央区三宮町2-2-4 昭和ビル6階

#美容室#ヘアサロン#神戸#三宮#三ノ宮#元町#大丸前#居留地
#オーガニックカラー#Organic#TOKIOインカラミトリートメント#メンズカット#オーガニックノート#少人数#ヘッドスパ#頭皮改善#炭酸SPA#人気#メンズカット#ランキング#おしゃれ#カット#上手い#おすすめ#ヘアケア#大人#美容室#トリートメント