アウトバストリートについてのご紹介です。
今回はオイルとミルクについて説明していきます!
ドライヤー前につける時はまずしっかりとタオルドライした髪につけること!
水分がたくさん残っていると、トリートメントが馴染みか悪く浸透しにくくなります。
中間から毛先部分を中心に揉み込んで馴染ませたら、
櫛などで梳かしてからドライヤーで乾かすようにするのが一番効果的です!
【乾燥が気になる髪には…オイル】
オイルはドライヤーやアイロンの熱から髪の毛を守る効果があり高く補修するというよりもオイルで耐熱性、
保湿性を高めてくれるのが特徴です。
同じオイルでも重め~軽めまであるので使い分けるのが大切です。
乾燥しやすいからといって、細毛で軟毛なのに重めなタイプを使ってしまうとペタッとしすぎてしまうこともあります…
【硬い髪、まとまりにくい髪には…ミルク】
ミルクは含まれる水分量が多いので、しっとりとまとまりやすい髪にしてくれるものが多いのが特徴です。
硬い髪、ゴワつきやすい髪におすすめです!
【細い髪に合いやすいのは…ミルクor軽めオイル】
ミルクの方が合う人が多いと思います。
細い髪はダメージを受けやすく、髪がパサっと広がってまとまりにくい方が多いので、ミルクがおすすめです。
オイルでも軽めのタイプならOKです。乾燥してパサつく人は、乾かす前にはオイルの方が熱ダメージからも守ってくれます。
【アイロン前につけたほうがいいのは…オイル】
髪をコーティングして熱や摩擦によるダメージを防いでくれます。
アイロン前につける時も、巻く部分中心につけたら、一度櫛などで梳かして全体に行き渡らせてからアイロンで巻きましょう。
ディーセスエルジューダ FO orMO(オイル)
保湿力が高く、乾燥を防ぐ「バオバブオイル」でしなやかな手触りになります。
ディーセスエルジューダ エマルジョン(ミルク)
付け心地はまったくベタつかず、髪が柔らかくサラサラの指通りになります。
※エルジューダシリーズに限り、こちらのブログを提示して頂ければ500円引きさせて頂きます。
N.ポリッシュオイル
お出かけ前のスタイリング剤や日中の乾燥が気になる方におすすめ!
天然由来原料のみでできたヘアオイル。
スタイリングの仕上げに毛先になじませ、ツヤ感と軽やかな動きを与えてくれます。
ボディオイルとしても使えます。
当店でもたくさん取り揃えておりますので
是非ご気軽にお声がけください。
~コロナウイルス対策について~
現在当店ではお客様が少しでも安心してご来店頂けるように
スタッフ全員のマスク着用と店内の換気、アルコール除菌を徹底しております。
髪質改善トリートメント
酸熱式トリートメント
ハリスノフトリートメント
イルミナカラー
ノンジアミンカラー
オーガニックカラー
TOKIOトリートメント
トキオトリートメント
白髪染め
ヘッドスパ
前髪カット
ならVERDE HAIR GARDEN